日々の食事と慢性蕁麻疹…
yamasaki
弟が脱サラして農業をやってます。
基本的には自然薯や里芋、菊芋…といった芋農家で
新鮮なカボチャ、唐辛子、菊芋、里芋、万願寺唐辛子がわが家へやってきました。
自分で調理するのはお初の菊芋と万願寺唐辛子。
菊芋は生でもかじってみましたが食べやすくサラダもOKのようです。
無農薬でつくっているので、皮も剥かず食べられる安心感があり、ザッと洗って太めにスライス。
豚肉と万願寺唐辛子と炒めてお弁当のおかずに…
ご飯の上には大好きな胡瓜のぬか漬けも。
最近、厚切りの輪切りにするのがお気に入りです。
サロンへご来店のお客様には、自分自身の体質の悩みもよくお話していますが、私の場合は産後、断乳してからというもの蕁麻疹が慢性化し、いまだに解決できない状態です。もちろん、体質改善に時間がかかるのはわかっているので焦りはしていません。お客様の中にもアレルギーやアトピー、脂漏性湿疹などで悩む方がいらっしゃいますので、肌荒れや痒みとの闘いについては涙が出るほど共感できるし、とにかく体質改善や食事のこと、オーガニックのお話は大好物です。
わが家にやってきた生の唐辛子。
辛いのが苦手なくせに大好きなので毎日食べたいですが、小学生の娘との食事には使えないので、少しづつ楽しもうと雑ですがぶら下げました。
もっと本当は上から下にきれいに吊り下げるべきなんでしょうけど 笑
せっかくなので、少しくらいは生のままで食べようと今夜のメニューを考え中です。
日々の食事が一番大事。
弟が無農薬の農家になってくれたのは本当に有難い…。
グルテンフリーな生活を徹底してから1年が経ちました。
スムーズにはいかない体質改善ではありますが、むしろ自分のカラダの変化を楽しんでやろうかと思っています。