細胞内のエネルギー工場「ミトコンドリア」
インナーケア&レシピ
- ミューフル
- 活性酸素
- ミトコンドリア
- ソマチッド
- ミューフルワカワカ
- ミューフルWAKAWAKA
- ハーブサプリメント
- ビタミンC
あらゆる病気の原因は、細胞内のエネルギー工場「ミトコンドリア」の量が足りていないから??
「ミトコンドリア」ってご存知ですか?
キアロのサロンでビオスチームに入るお客様には「ミトコンドリア」や「ソマチッド」の話をたまにしますが、ここ5年くらいで「ミトコンドリア」は、よく耳にするワードかと思います。
人間が、動いたり、考えたりすることができるのは、ひとえにエネルギーがあるからです。「ミトコンドリア」とは、そのエネルギーをつくっている細胞内小器官。人間は、「遺伝子をつくる生物」と「エネルギーをつくる生物」の2つが合体してもともと誕生しており、その「エネルギーをつくる生物」にあたるのがミトコンドリアです。老化現象とは、このミトコンドリアの質が低下する、減少するということ。
ミューフルの「WAKAWAKA」は、12種類の天然素材のハーブを配合したサプリメント。
いつまでも輝く美しさのために必要な成分を補給して、内側からもエイジングケア…
【 厳選した12種類の天然ハーブを配合 】
〈アムラ〉熱帯産の果実でオレンジの約20倍ものビタミンCを含有
〈ヒソップの葉と茎〉さわやかで澄みきった気持ちを運んでくれるハーブ
〈ジンジャー〉冷えた身体に嬉しいショウガ成分
〈大豆イソフラボン〉大豆胚芽に含まれる人気のフラボノイド成分
〈ミルクシッスル種子〉シリマリンを含有するハーブとして重宝されているキク科の植物
〈日本茶葉〉緑茶から抽出されるフラボノイドの一種。水溶性多価ポリフェノール
〈ザクロ種子〉植物性ホルモンのエストロゲンを含有した成分
〈大豆レシチン〉必須脂肪酸といわれるリノール酸とリノレン酸を多く含む
〈コロハ種子〉カレーのスパイスとしても使用されるマメ科の植物
〈クルクマロンガ〉秋ウコンとも呼ばれるクルクミン含有のハーブ
〈セサミ〉ゴマに含まれる希少な健康成分は栄養素を豊富に含有
〈小麦フスマ〉植物繊維や鉄分が豊富に含まれる植物由来の成分
ミトコンドリアを活性化させるものが有機酸、そしてそのミトコンドリアを保護するものとしてビタミンCを常日頃から摂ることが重要です。ミトコンドリアは、細胞の生存と死を決定する重要な役割を果たすとともに、活性酸素の影響を最も受けやすいからです。
ビタミンCは、強力な抗酸化物質としての働きがあり、発生した「活性酸素種」を素早く消去する力があります。ビタミンCの成人1日あたりの標準摂取量が80mg、体内に蓄えられる量が1500mgと言われていますが、水溶性のため一度に大量に摂取してもすぐに排泄されてしまい貯蔵できません。そのため、できるだけ毎日の摂取を習慣化することが大切なんです。
日々の食事がまず基本です。そして、様々な病気、老化の原因をつくる「活性酸素」を増やしすぎないよう、食事だけでは補えない方はサプリメントで内側からのケアをこころがけましょう。